老後のお金を考える。

老後のお金について考えるブログです。

積水化学株、売却

NISAの投資枠が拡充されたので、現在保有している特定口座の株や投資信託の売却を進めたいと考えているのですが、昨日、早速、積水化学株の売り注文が約定しました。

売却したのは300株、取得価額は446,400円、売却額は648,000円、売却益は201,600円でした。

特定口座(源泉徴収あり)なので、源泉徴収があり、その額は40,955円(所得税30,875円、住民税10,080円)です。

税負担、重い...。

新NISAで年間投資上限額が上がって、非課税期間が無期限になったことがどんなにありがたいことか身に染みた私です。

 

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

新NISAのこと

投資枠や非課税保有期間などが大きく拡充され、より長期的な資産形成に活用しやすくなった新しいNISA。
「つみたて投資枠:120万円」、「成長投資枠:240万円」の合計360万円の年間投資枠をどう埋めるか、私なりに考えてみましたが、定年退職後、退職金をもらうまでは余裕資金が少ないので、とりあえず投資信託を毎月積み立てていくことにしました。

「つみたて投資枠」は「楽天・オールカントリー」を毎日5,000円ずつ積み立て。これで投資枠いっぱいの120万円になる見込み。
「成長投資枠」は「楽天・S&P500」を毎月50,000円ずつクレジットカード決済で積み立て、「eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)」をこれまた毎月50,000円ずつ楽天キャッシュで積み立て、残りの枠は日本株をちょこちょこ買っていこうという計画。
現時点では、ライオン株を100株(130,500円)、NTN株を100株(25,500円)を買いました。

もう少し買ってもいいかなと思っていたのですが、私が「お気に入り銘柄」に設定している株、軒並み高騰しているので今は控えているところ。
非課税保有限度額の1,800万円を埋めるのに、7年ぐらいかかってもいいかなと思っているところです。

 

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

2023年のポイ活、結果!

今年は元日に2023年12月末現在のバランスシートを公開して、2回目の更新はポイ活のまとめにしようと思って「予約投稿」していたのですが、能登半島地震が発生したのでその記事を「下書き」に戻しました。
地震で亡くなってしまった方、財産、家族をすべて無くした方がいるのに、「自立した老後」のためとはいえ「金、金」言っているのがさもしいなと思ったのです。
それから10日が経過し、被災地のニュースを見て落ち込むのではなく自分なりの支援をやればいいのだと思うようになって、毎月1回、決まった日に寄付をしていくことを決めて、1回目の振込を終えたら少し元気になったので「下書き」の記事を投稿することにしました。

今日は2023年のポイ活の状況について書こうと思います。
このブログで何度か書いているように、私は年間のポイント獲得額の目標を年間10万円としています。2023年のポイ活は下記のとおりとなりました。

サービス名
実績
前年実績
前年対比
楽天ポイント
51,265
72,760
70.46%
Amazonポイント
12,091
10,901
110.92%
dポイント
3,512
11,149
31.50%
ゆめタウン値引積立額
4,000
4,000
100.00%
トライアルポイント
154
174
88.50%
PayPayポイント
209
0
その他
5,000
3,250
153.85%
合計
76,231
102,234
74.57%

目標の10万円には到達できませんでした。
できるだけお金を使わないようにして貯めなくてはいけないので、10万円は少々ハードル高めなのかも知れません。

ポイ活とはちょっと違いますが、私はめちゃコミックの月額550円コースに登録していまして、2月4日から12月31日の約11ヶ月で来店ポイントやおみくじで2,756ポイントを獲得しました。

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

2023年12月末日現在のバランスシート作成しました

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

12月の収支を会計ソフトに入力し終えたので、2023年12月31日現在の貸借対照表を作成しました。
年末なので、有価証券の評価損益も反映させてみました。
2023年末では流動資産が11,647,873円、固定資産が5,506,574円、流動負債が364,539円で純資産が16,789,908円となりました。

1年前、2022年末の純資産は13,334,965円だったので、3,454,943円増えたことになりますが、あと3ヶ月で定年退職することを考えると最低ラインというところでしょうか。

この貸借対照表に記載していない資産として

宅地(約72坪)共有名義:購入金額 9,840,000円(評価額 10,370,160円)
持ち家(木造平屋31.8坪、築年数11年)共有名義:評価額 5,699,768円、住宅ローン無し、2022年外壁補修工事済。
普通自動車:2022年10月1日新車購入
iDeCo評価損益:208,314円(運用利回り 3.54%)
があります。

2023年の支出の総額は3,187,010円でした。

2023年は退職後の生活を考えて節約しようと思っていましたが、なかなか上手くいきませんでした。
今年は5回目の年女、いよいよ定年退職の年なので、お金の使い方、よくよく考えたいと思います。

2023年最後の給与が支給されました。

本日は2023年12月25日。私の定年退職日まで残すところ97日となりました。
先日、12月分の給与が支給され、源泉徴収票をもらいました。
2023年の私の給与総額は6,862,758円(通勤手当24,000円を除く)でした。
私が就職したての頃、私と同じ役職であった人が700万円台後半の給与をもらっていたことを考えると寂しい気持ちになりますが、ま、これが私に対する評価なのでしょう。

そしてこの給料から差し引かれた社会保険料等の控除額は下記のとおりです。

項目
金額
備考
健康保険料
352,939
 
介護保険
59,490
 
厚生年金保険料
609,298
 
雇用保険
39,355
 
所得税
229,800
 
住民税
260,700
過年度分
合計
1,515,582
 

所得税と住民税はiDeCoふるさと納税で節税していますが、社会保険料の負担は如何ともし難い。
支給額に占める控除額の割合は約22%でした。
これに支出額から逆算した消費税に固定資産税、自動車関連税を合わせた550,000円をプラスしても約30%なので、財務省が公表している「令和5年度の国民負担率(見通し)」の46.8%よりは随分ましと思わなければならないのかも知れません。
私も「キックバック」とか、して欲しいです。


源泉徴収票をもらったので、楽天ふるさと納税の詳細版シミュレーターでふるさと納税の上限額を計算してみました。
82,869円でした。
今年はすでに80,000円が終わっているので、これで打ち止めとしたいと思います。

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

人生最後のボーナスが支給されました!

今年も冬のボーナスが支給されました。2024年3月末日で定年退職予定の私にとって、人生最後のボーナスとなるでしょう。そう思うと一抹の寂しさを覚えます。
人に雇われるのはもう御免ですが、ボーナスだけは欲しい!
と虫のいいことを考えてしまいます。
支給明細書を見ると、相変わらず控除額が過大です。
昨年と今年の手取り額を比較してみます。

 
今年(2023年)
昨年(2022年)
増減
支給額
890,330
868,725
21,605
 
 
 
 
健康保険料
46,769
47,740
-971
介護保険
8,099
7,118
981
厚生年金保険料
81,435
79,422
2,013
雇用保険
5,342
4,344
998
所得税
76,440
74,543
1,897
控除額合計
218,085
213,167
4,918
差引支給額
672,245
655,558
16,687

昨年の今頃もボーナス支給総額の約25%が、社会保険料等に消えていくのを嘆いていた私ですが、今年も同じくらいの金額が控除されています。

「若い頃は手取りが多かったのに」と思い、昔の賞与明細書を探してみました。
一番古い明細書は1998年(平成10年)の分でした。
賞与の支給額は672,600円、控除額は、特別健康保険料2,017円、特別厚生年金保険料3,363円、雇用保険料2,690円、所得税66,453円の合計74,523円で、差引支給額は598,077円でした。控除額は支給額の約11%です。
X(旧Twitter)なんかを見ていると「社会保険料負担が重すぎる」と嘆いている人がいますが、実際に数字を見てみるとひどいです。
私の場合は冬のボーナスの総支給額は217,730円増えたのに、手取りは74,168円しか増えていないのですから。
しかもこの頃までは夏・冬とは別に決算ボーナスも支給されていたんですよね(^^;
私の大先輩の皆さんには生活に余裕が感じられましたが、それも当然です。いやはや。

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

2023年12月5日現在のポイ活!

昨日は国内株式の配当金について書きましたので、今日はポイ活の状況について書こうと思います。
このブログで何度か書いているように、私は年間のポイント獲得額の目標を年間10万円としています。2023年のポイ活、現時点(12月5日午前8時)では下記のとおりとなりました。

サービス名
実績
前年実績
前年対比
楽天ポイント
47,064
72,760
64.68%
Amazonポイント
11,822
10,901
108.45%
dポイント
3,086
11,149
27.68%
ゆめタウン値引積立額
4,000
4,000
100.00%
トライアルポイント
154
174
88.50%
PayPayポイント
144
0
その他
4,000
3,250
123.08%
合計
70,290
102,234
68.75%

9月末時点での獲得額は61,643円分で「2023年のポイ活は良くて80,000円程度なのかな」と言っておりましたが、それも無理な状況となってきました。
ポイント還元率の高いモノをぱーっと買えばいいんでしょうけどね、できるだけ買い物をしないでポイントを貯めないといけないので、それが難しい。

ちなみにポイント獲得額が一番多い楽天ポイントについて、2023年に楽天でいくら買い物をしたのか調べてみたところ下記のとおりでした。

購入したモノ・コト
金額(円)
ふるさと納税
80,000
楽天ブックス
12,348
食品
26,399
衣料品
15,098
シャンプー等
26,870
雑貨
15,429
アイケアホットアイマス
8,683
バランスコアサンダル
10,780
おせち料理予約
16,550
合計
212,157

上記一覧表に敢えて名前を入れた「アイケアホットアイマスク」と「バランスコアサンダル」は「買わなきゃ良かった」と後悔した商品です。
今後は「美容」や「筋力UP」と言った惹句に惑わされないようにしたいです。

最後にポイントとはちょっと違うかも知れませんが、楽天銀行の現金プレゼントサービスで119円(6月~12月分)が銀行口座に、楽天証券の手数料キャンペーンで86円が証券口座にそれぞれ入金になっていました。有難いことです。


にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村